緑のヘルシーロード/ルート解説・マップ【常福寺橋→終点(川口市)】

 元荒川と見沼代用水が交差する地点にある常福寺橋から、川口市にある緑のヘルシーロードの終点までの距離は約35kmです。

 途中で荒川自転車道に通じる芝川自転車道との分岐点があります。今回紹介するルートはこんな感じです。

緑のヘルシーロードのその他のルートはこちら

 

常福寺橋→立合橋

 立合橋は緑のヘルシーロードを常福寺橋から約10km南下した、綾瀬川と見沼代用水が交差する地点にあります。その約9kmの道のりは非常に落ち着いた道でですが、一般道の影響で一時停止する必要性があることは変わりません。

 そのほぼ中間地点に東北新幹線の高架があります。

東北新幹線

 これが見えたら「あと5kmくらいで立合橋か」と思っていただいて大丈夫です。

 立合橋は道がいくつかに分かれる場所で初めて訪れる方だとどこに進めばいいの分からなくなってしまうかもしれません。その点については次の項目で説明しようと思います。

立合橋→見沼通船堀

 立合橋から分かれる道のどれが緑のヘルシーロードなのかは地図がないとほぼ確実に分かりません。が、良心的(?)な緑のヘルシーロードには地図がついています。

 しっかりと現在地まで記入されているこの案内図を見ればルートを簡単に理解できます。つまり、利根大堰方面から川口市方面へ向かうときは立合橋を渡ってすぐに左折すればいいのです。

 そこからすぐに宇都宮線の踏切を渡ります。

宇都宮線

 このあたりから一般道との交差が多くなるため、今までよりも速度を落として走行することになるかと思います。

 さて、そのような少々走りにくい道を約4km進むと突然迂回を強いられるところにたどり着きます。これは東武アーバンパークライン(東武野田線)の線路を超えなければいけないのですが、緑のヘルシーロードで超えることができないためです。案内図通りに進みましょう。

 ここから見沼通船堀までの距離は約17kmです。結構長い距離ですが、途中でいくつか公園があるので休憩をとることは容易です。その公園のうちの一つに見沼自然公園があります。そこに見沼代用水の石碑があるので、自転車と一緒に撮影するのもいいかもしれません。

 見沼通船堀に到着する前に武蔵野線と交差する場所があります。そのあたりはカーブが多くなるので、カーブが多くなったら「あと少しで見沼通船堀か」という感じになります。

武蔵野線

 武蔵野線の線路を超えたら見沼通船堀に到着します。ここから芝川自転車道へ行けば最終的に荒川自転車道まで道がつながります。その際、荒川自転車道までの距離約13kmです。

見沼通船堀

見沼通船堀→終点

 終点までの距離は約4kmです。その4kmの道のうち、約2.5kmは今まで以上にカーブが多くなります。恐らく、ほとんどの方は芝川自転車道に行ってしまって緑のヘルシーロードの終点を目指す方は全くいないかと思います。

 直線的な道が続くのは見沼通船堀から東京外環道と交差する場所までの約1.5kmです。外環道を超えるときは東武アーバンパークラインの線路を超えるときと同様に一般道に出ます。そして、それと同じく、案内図がついているので案内図に従って進みます。

東京外環道

 残りの約2.5kmは緑のヘルシーロード上を走ろうとするととても走りにくいです。もちろんカーブのこともありますが、終点近くは路面が石畳になります。なので、そこは緑のヘルシーロード上を走るのではなく、そのすぐ横にある車道を走ることを推奨します。

 非常に複雑なルートをたどる緑のヘルシーロードを走り切った方には、終点を示す標柱が待っています。

終点

 お疲れさまでした!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA